MS+Yahoo or Apple+google
Microsoftと米Yahoo!が合併交渉を行ってる
というニュースは少し前にも出てましたが
Appleとgoogleの関係は、それなりに良好なようで
googleのCEO Eric Schmidt氏はAppleの取締役も
してマスしね。
>> Google CEOのエリック・シュミット博士、
アップルの取締役に就任
昨日の朝日新聞の土曜版にgoogle社CEO Eric Schmidt氏の
日本滞在時の貴重なインタビューが掲載されてマシタ。
>> asahi.com :フロントランナー - be-business
や「このまま進むと、マイクロソフトやIBM、オラクルといった大手と正面から競争することになりませんか」と尋ねると、「ノット・IBM、ノット・オラクル(IBMやオラクルとは競争しない)」と答え、微笑した。「マイクロソフトとは競う」という意味だ。
あたりが非常に興味深かったです。シュミット もちろん。会社の国際化に興味があり、それに使っています。米国企業は気をつけないと米国中心主義になりがちですが、今後の成長要因の多くは米国外にあります。ネット整備が遅れた途上国の状況にも関心があります。グーグルのサービスの多くは無料なので、それらの国々に大きな貢献ができると考えています。
まだまだ成長する要素を多分に含んでる感がします。
5月9日の夜にApple Store銀座で
「Googleプロダクトセミナー第1回」
っていうのがありマスよん。
ガレージで生まれたサーチ・モンスター
マーク マルシード 田村 理香
イースト・プレス
(2006/05/31)
仕事に使えるgoogleサービス活用ガイド
アスキー (2006/11/14)
| 固定リンク
コメント