インド人チャダ
TOKYO FM系
「メニコンマンスリーマガジン
月刊CHAGE and ASKA」
毎週金曜日 20:30〜21:00放送
以降27日放送予定
本日のON AIR曲。
1.晴天を誉めるなら夕暮れを待て
2.36度線-1995夏-
3.心に花の咲く方へ
本日は先週のチャゲちゃんと入れ替わりで
ASKAさんと船守さんでの進行。
のっけからスピード違反のような飛ばし方でした(笑)
>ASKAさん
インド人チャダか〜(笑)
それで笑ってしまったσ(・・)って...(爆)
チャダさんて大橋巨泉事務所
(現オーケープロダクション)だったよね、たしか。
まんぼのどーでもいい情報
『36度線-1995夏-』
今日は2コーラス目まで聴くことができました(^_^)
いやぁ、なんかいいね。
25周年だからと言って肩に力が入ってるワケでもなく
かといって奇をてらってる感じもせず、
スーっとメロディーと歌詞が
すんなり耳に入ってくるカンジです。
心はわいた
というフレーズ。
心がわく...ワクワクするっていうのは
心が沸いてるってことなのかな〜?
えっと、突っ込ませてもらいますが
「トワイライトゾーン」って夕暮れ時を指すのでは??
>ASKAさん
それから故・井上大輔氏の本名、
正しくは井上忠夫さんですよね...(^_^;)
それと「今月」ってイントネーション、
「今月→」じゃないか...
ASKAさんのイントネーション
「今月↑」だったヨ(^_^;)
ちょっと浜村淳さんを思い出した(爆)
来週はC&Aでの最終週、熱風ライブ直前、
どんなネタが飛び出すやら...
高校野球、東東京代表の修徳高校が
ココまでふんばってたんですけどねぇ、
残念!ベスト4ならず。
小田川監督の「あのー、えっとー、あのー...」な
おどおど、しどろもどろだけど
誠意溢れる低姿勢な監督インタビューを
今大会ではもう聞けないのも残念(/_;)
実況アナウンサーの人が修徳高校の長島一成君を
「4番長島」って なんとなくうれしそうに
言ってたのが印象的です(笑)
1、2年生主体のチームなので
今後、秋季大会、春の選抜、来年の夏の甲子園と
まだまだ要注目のチームかも>修徳高校
そして今日もやっぱり暑かった。
去年、冷夏だったからただでさえ暑さが堪えるのに
今年は記録を塗り替えるような猛暑続きで
う〜ん、まいっちんぐ。
夜になり随分と過ごしやすくなりました。
秋の空気が上空に入ってきてるみたいです。
| 固定リンク
コメント